メルマガアーカイブ Mail Archive

2025.05.31

遅延型フードアレルギー検査が始まりました!


2025年5月31日号

本日の目次
・溝口院長の健康情報
・栄養療法だけでは出来ない事
・遅延型フードアレルギー検査が始まりました!
・ザ!世界仰天ニュース「砂糖依存」TVerでまだ見られます!
溝口院長の健康情報
数年前に取材を受け、実際の患者さまにも登場してもらったVTRが再放送されました。
今回の再放送の許可をいただくために、撮影に協力してくれた患者さまへ連絡したところ、快諾していただきました。

依存を作ってしまう物質は、アルコール、ニコチン、一部の薬剤などだけではありません。
カフェイン、砂糖や甘味刺激、さらには小麦や乳製品も依存を作ると言ってよいでしょう。
これらの物質は日常で何気なく頻繁に摂取しているため依存を作っているかどうかの自覚がない特徴があります。

今回のVTRで紹介された砂糖依存の場合には、機能性低血糖症が背景にあるため、より強い欲求が脳から指令され抗うことができない依存症を作ってしまいました。
患者さんは、サプリメントの摂取だけでなく初期には辛い食事方法だったと思いますが、よくがんばってくれて依存症から回復することができました。
お会いするたびに、表情が明るくなりお肌の色調などもどんどん改善されたことを思い出しました。
まだまだ知られていない低血糖症を多くの方に知っていただく良い機会になったと思います。

栄養療法だけでは出来ない事
栄養療法は体を構成している細胞に必要な栄養素を入れ替えていく治療法の為、健康や精神面・アンチエイジングなど体に関わる全ての基本ともいえます。
さらに栄養療法のメリットは他の治療法もより効果的にしてくれる所だと思います。
飲んでいるお薬の効きがよくなったり、療育の効果が出やすくなったり、、、
土台作りをしているから様々なアプローチが良く反応してくれるのだと思います^^
そんなことを教えてくれるブログを発見しましたのでご紹介します♪
↓↓↓
栄養療法だけでは出来ない事
遅延型フードアレルギー検査が始まりました!
最近注目されている遅延型フードアレルギーの検査が当院でもできるようになりました!
以前より取扱はありましたが当院で栄養療法を行っている患者さんのみに検査を行っておりましたが、遅延型フードアレルギーのみの検査も可能になりました。

いつもお腹が張っている、ガスがでやすい、下痢や便秘を繰り返している、頭がぼーとしやすい、皮膚のトラブルが慢性的になっているなど当てはまる方は腸漏れをしている可能性があります!
適切な指導で腸の修復を行う事で腸粘膜の状態が回復し正常な機能を取り戻します。

栄養解析も行うとより詳細に体の状態が分かるので併用して受けるのがおすすめです!

– IgG食物過敏セミパネル:
120項目の食材に対するIgG型(遅延型) ¥50,600円

– IgG食物過敏フルパネル:
219項目の食材に対するIgG型(遅延型) ¥75,900円

お問い合わせお待ちしております。

ザ!世界仰天ニュース「砂糖依存」TVerでまだ見られます!
公式LINEでもご案内しましたザ!世界仰天ニュースの砂糖依存が5月27日に再放送されました。
2018年の放送時同様大きな反響をいただき沢山のお問い合わせをいただいております。

大変うれしく感じると共に、病気とはいえるものではないので困っているがどうしたらいいか分からない方が多いんだなと感じるきっかけにもなりました。
TVerで6月10日まで配信しているので見逃してしまった方是非、ご覧ください^^

TVer(ティーバー):次回放送日(2025年6月10日(火)頃)まで無料で視聴可能
https://tver.jp/series/srtgttx5vc?utm_campaign=srtgttx5vc&utm_medium=web_lp&tkn=afe0ef40-aa5d-4beb-8039-e2c31bdb8095

みぞぐちクリニック公式LINEはこちら

この記事をSNSでシェア
  • 栄養療法ブログ
  • スタッフブログ
  • オーソモレキュラー栄養医学研究所
  • 書類ダウンロード
  • メルマガ登録
  • セミナー情報
  • メディア掲載情報
  • 書籍情報
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook